2010年05月31日
エアストリーム
この1967年式のGlobetrotterの内装は完全オリジナルではありません
ソファ二脚が変更
スポットライトの変更
テレビなどの導入
木部のペイント
フロアの床材のリフォームがなされています
髙松に届いてからソファ二脚がをオリジナルに近くレストアを計画しています
出来るだけ当時のオリジナルの復刻を考えています
しかし上記以外のその他、キッチン周りバス周りはほぼ当時のオリジナル状態です
そして何より
内装のリペイントがされていないことが素敵です
すこし黄ばんでいますがいい味が出てて
内装リベット、ラインモールが当時のままです
多くのビンテージエアストリームは40年50年が経つのでリフォームやレストアで
結構みんな目が痛いほどの真っ白のペンキでベッタ塗りが多いです

ソファ二脚が変更
スポットライトの変更
テレビなどの導入
木部のペイント
フロアの床材のリフォームがなされています
髙松に届いてからソファ二脚がをオリジナルに近くレストアを計画しています
出来るだけ当時のオリジナルの復刻を考えています
しかし上記以外のその他、キッチン周りバス周りはほぼ当時のオリジナル状態です
そして何より
内装のリペイントがされていないことが素敵です
すこし黄ばんでいますがいい味が出てて
内装リベット、ラインモールが当時のままです
多くのビンテージエアストリームは40年50年が経つのでリフォームやレストアで
結構みんな目が痛いほどの真っ白のペンキでベッタ塗りが多いです
2010年05月23日
エアストリーム
サンペドロ(San Pedro)で見つかったAIRSTREAM Globetrotterは
ロスさんに現車確認をしていただき
細かい状態、程度、写真を照会してもらい
代理でオーナーとも対話していだいてこのGlobetrotterの歴史も教えて頂きました
同じ南カリフォルニアのお婆ちゃんが購入して
ずーっと管理していたそうです
お婆ちゃんが亡くなりサンペドロの娘さんが引き取り管理していたそうです
ほぼワンオーナーでお婆ちゃんが大事にしていたそうです
ほとんど牽引もしていないそうです
縁があって引き取らせて頂く事が決定しました
このビンテージエアストリームも1967年に製造された43年前の物ですが
「ClassicWaves」のロスさんも言っていましたが
錆びない腐らない南カリフォルニアの気候で
コンディションを保ったビンテージカーは素晴らしく多くの美しい車があるそうです
ロスさんに現車確認をしていただき
細かい状態、程度、写真を照会してもらい
代理でオーナーとも対話していだいてこのGlobetrotterの歴史も教えて頂きました
同じ南カリフォルニアのお婆ちゃんが購入して
ずーっと管理していたそうです
お婆ちゃんが亡くなりサンペドロの娘さんが引き取り管理していたそうです
ほぼワンオーナーでお婆ちゃんが大事にしていたそうです
ほとんど牽引もしていないそうです
縁があって引き取らせて頂く事が決定しました
このビンテージエアストリームも1967年に製造された43年前の物ですが
「ClassicWaves」のロスさんも言っていましたが
錆びない腐らない南カリフォルニアの気候で
コンディションを保ったビンテージカーは素晴らしく多くの美しい車があるそうです
2010年05月20日
エアストリーム
1931年の創業
Los Angelsの自宅の庭で楽しそうに自分で描いた設計図を基にキャンピングトレーラーを作っている男がワーリー・バイアム
AIRSTREAMの生みの親でAIRSTREAM社のオーナーです
1936年以来アルミリベットでアルミ外装を組み上げるこだわり
1970年ごろまでは大幅なデザイン、製法のモデル・チェンジを行わなかった
1969年以前のモデルををビンテージエアストリームと言われています
この1967年式のGlobetrotter でビンテージエアストリームでも高年式で成熟したあたりのモデルです
快適、性能、機能、完成度で70年代以降のモデルもカッコイイ
Los Angelsの自宅の庭で楽しそうに自分で描いた設計図を基にキャンピングトレーラーを作っている男がワーリー・バイアム
AIRSTREAMの生みの親でAIRSTREAM社のオーナーです
1936年以来アルミリベットでアルミ外装を組み上げるこだわり
1970年ごろまでは大幅なデザイン、製法のモデル・チェンジを行わなかった
1969年以前のモデルををビンテージエアストリームと言われています
この1967年式のGlobetrotter でビンテージエアストリームでも高年式で成熟したあたりのモデルです
快適、性能、機能、完成度で70年代以降のモデルもカッコイイ