この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年10月28日

ぶら下げたい

Airstream Globetrotter
エアストリームのキャンピングカー
カフェへの道34

Trudeauの計量カップ&スプーンの収納フック
カラフルでカワイイのでぶら下げたいぶら下げたい症候群のためにフックを調達して設置

こちらをクリック」で沢山の大きな写真

  

Posted by apple at 19:00Comments(0)Airstream Cafe

2011年10月28日

ムーディーな空間を演出

Airstream Globetrotter
エアストリームのキャンピングカー
カフェへの道33

CDラジオ設置
アルミで金具を製作
サイドソファの裏に隠してハードが見えない様にしようと画策
しかしサイドソファをベッドに可変する時に
衝撃で置くだけだと前に倒れて背もたれに挟まれて敷かれて壊れてしまうので
背面の手持ちハンドルに引っ掛ける金具を製作
微妙な角度もつけました
ついでにもう一個製作して違う設置パターンも加工

1.見える所に普通に置くパターン
2.見える所に引っ掛けるパターン
3.サイドソファの見えない所に引っ掛けるパターン

1は基本なんだけど音が下からでシックリこない普通の普通の音響
2は高く設置なのでソファに座っている時にスピーカーが耳の高さでいい音で体感で試聴出来ます
3は音がこもり悪くなりますが古いビンテージな空間ではイイ感じに聞こえます
3のメインのアイデアは器材を隠してサプライズの演出の使用やシンプルな空間でいたい時にと思い考案
CDをあらかじめ仕込んでおくと着座してリモコンでプレイを押すだけでどことなく音楽が流れるしくみ
ムーディーな空間を演出

完成した後で金具がCDケース置きの利用も出来る事が発見

こちらをクリック」で沢山の大きな写真

  

Posted by apple at 12:00Comments(0)Airstream Cafe

2011年10月28日

小さな事だけど

Airstream Globetrotter
エアストリームのキャンピングカー
カフェへの道32

配線隠しを製作
サイドソファとセンターソファの間に配線と配管があります
本来は電気配線は内壁を通りますが
センターソファの下の清水タンクの水を送る銅配管が壁伝いに露出配管になっています
それに伴って新設の電気配線は露出しています

去年のレストアで配管隠しの細工は加工済みでしたが
CDラジオの設置に伴い
新しくコンセントを設置してその隠しで新しい隠しカバーを製作
この電源は家庭からの引き込みの家庭電圧
パソコンやデジタル、精密機械の利用が可能です
出来るだけ接続や機器が見えない様に工夫や配線の収納をしています
細かくて小さな事だけど大事です

でも壁の接着ボンド跡をどうにかしないと・・・・

こちらをクリック」で沢山の大きな写真

  

Posted by apple at 09:00Comments(0)Airstream Cafe

2011年10月25日

ソニーCDラジオ

Airstream Globetrotter
エアストリームのキャンピングカー
カフェへの道31
SONY ZS-E70

当初は3000円のオモチャの様なのを検討していたのですが
臨時お小遣いが入ったのでソニーのCDラジオを思い切って購入
シンプルなCDラジオでは価格が高い方だけど内容は納得の優れもの
1.しっかりとしたリモコンが付属
2.オーディオ入力端子装備
3.FM/AMラジオ
4.スリムな厚約7cm幅約32cm高約16cm
5.CDスピードコントロール&CDイージーサーチ&CDダイレクト選曲機能
6.1.7W+1.7Wの十分な音量スピーカー
7.電池とAC電源の2電源対応
8.背面の収納式本体一体型ハンドル
などなど多数
特に2点の
リモコンが付属でオンオフやプレイなどの操作がとても快適と
オーディオ入力端子装備でiPhoneやiPod、ウォークマンなどを
両頭3.5mmステレオミニジャックで接続して外付けスピーカーとして音を出力出来るので
いつも持ち歩いている大好きな音楽が聞けて便利
実験で初代iPod shuffleでも操作出来て問題無く聞けました

この2つは今回のエアストリームのプロジェクトに大きな役目があります
シンプルなデザイン、操作性もいい感じ
音もイイ感じで有る程度で合格
ボタンや細部の作りも良く出来ています

こちらをクリック」で沢山の大きな写真

  

Posted by apple at 12:00Comments(0)Airstream Cafe

2011年10月24日

ホットドック

Airstream Globetrotter
エアストリームのキャンピングカー
カフェへの道30
ホットドック

ホットドックをエアストリームの中でも調理を開始していますが
ん〜まだ・・・・かな・・・
調理行程にまだまだ改善点が・・・
家と勝手、リズム、スペースが違う・・・
練習しないと・・・
それと問題点・・・照明が2点・・・
テーブル照明が暗くて卓上の食べ物に色彩、味を感じない・・・
トースターの焼きのスペースは白熱灯じゃなくて蛍光灯がいいかな・・・・焦げ目が解りづらい・・・

その他はいい感じかな
コンセプトは
「キャンプ場で出会ったオヤジにトレーラーハウスに招待されて『何か軽いの作ろうか?』と聞かれた」
なのでシンプルに1フード1スナックなのです

こちらをクリック」で沢山の大きな写真


  

Posted by apple at 12:00Comments(0)Airstream Cafe

2011年10月23日

ポップコーン

Airstream Globetrotter
エアストリームのキャンピングカー
カフェへの道29
ポップコーン

家で練習済みのポップコーンを
エアストリームの中でも調理を開始しています
お鍋でポンポンと音を楽しみながら
ホカホカなポップコーンが出来上がります
エアストリーム=アメリカ=ポップポーン
イイ感じです

こちらをクリック」で沢山の大きな写真

  

Posted by apple at 12:00Comments(0)Airstream Cafe

2011年10月22日

計量カップ&スプーン

Airstream Globetrotter
エアストリームのキャンピングカー
カフェ
計量カップ&スプーン
Trudeau Measuring Spoons
Trudeau Measuring Cups

Trudeau
トルーデュー
1889年に創業のカナダのキッチン製品メーカー

可愛い・・・・グットデザイン
各スプーンの色違いのセットがラインアップされていて
私はこのグラデーションをチョイス
そしてベストプライス
500円台700円台で二つで1200円ちょっとだったと思います

250mlは重宝出来そうです
バラシも出来て便利
60年代のエアストリームにイメージがイイ感じ

こちらをクリック」で沢山の大きな写真

  

Posted by apple at 12:00Comments(0)Airstream Cafe

2011年10月21日

北欧の食器

Airstream Globetrotter
エアストリームのキャンピングカー
カフェへの道28

食器はキャサリンホルムのロータスで行こうと思います

Cathrineholmはノルウェーの琺瑯エナメルのメーカー
LOTUSシリーズはデザイナーのGrete Prytz Kittelsenの作品
70年代まで生産された可愛い食器

エアストリームも67年製なので時代、デザインもマッチングがイイ感じ

北欧デザイン、ブランドですが世界各国でも愛好家がいて
アメリカでもよく見かけます
フリーマーケットやバザーでもチラホラみかけることがあります

可愛い鍋敷き、コースターも入手出来ました

こちらをクリック」で沢山の大きな写真

  

Posted by apple at 12:00Comments(0)Airstream Cafe

2011年10月14日

カフェ計画27

Airstream Globetrotter
エアストリームのキャンピングカー
カフェへの道27

いつも昼の仕事の合間に準備を仕込み
夜、深夜に掛かり完成が多い

まだ細かい所は有りますが深夜、只今山を超えました
先ほど感動に浸り完成した空間でリラックス

先日の続きで収納ロッカー
実はトースターが収納される所なのです
調理しやすい高さに棚を製作
扉裏に包丁差しを設置
そして調味料棚を製作
細かな作業は昼間の仕事柄お手の物
イイ感じの調味料棚が完成
さっそく据え付け
トースターの調理の時に干渉しない様に高さを慎重に決定
コンロの調理でもイイ感じで調味料が取れる
計算通り
360度手の届く範囲でまとまりました
天井棚が開いてフル調理モードです

ビンテージ、当時のイメージを損なわない感じを悩んで製作
フライパンやお鍋も収納場所を確保など
商業イメージを一切の排除で全てを収納出来る様に工夫しました
カッコいい調理場、キッチンが完成
イイ感じイイ味が出ている・・・・
お客様の目線、視角、イメージも重要
味も大事ですがこの世界観の演出、空間、空気、癒しも重要です

アイデアや照明などまだまだ細かい所は有りますが
あとはメインの家で完成、練習していた調理を実際のトレーラーハウスでの調理の実習です

メドが立ちました
昼間の仕事の合間の作業、準備で大変ですがワクワクです

こちらをクリック」で沢山の大きな写真

  

Posted by apple at 12:00Comments(0)Airstream Cafe

2011年10月13日

カフェ計画26

Airstream Globetrotter
エアストリームのキャンピングカー
カフェへの道26

収納ロッカーの改造
この空間が今回のカフェ計画で重要箇所
お客様からよく見えるので
こだわって扉を外して扉裏を塗装
ついでにヒーター上収納とシンク下収納の扉裏も塗装

収納能力を上げる為に配管や配線のある床を床上げ加工
いい感じです
いつでも分解出来て元に戻せて
配管、配線のメンテナンス、アクセスも完璧

後日この扉裏とロッカー内をカフェ仕様に改良です

こちらをクリック」で沢山の大きな写真

  

Posted by apple at 12:00Comments(0)Airstream Cafe

2011年10月11日

カフェ計画25

Airstream Globetrotter
エアストリームのキャンピングカー
カフェへの道25

調理器を持込みコンロとの相性やサイズ、調理器の格納スペースの確認
時間の計測と火力の確認
お湯も問題無くスムーズに沸騰
フライパンもこのサイズが一番シックリで容量もいい感じ
道具も当時の雰囲気がある物と実用的なサイズ、使える物をチョイス

でも大それた事は出来ません1メニューと1スナックとお茶とドリンクとお酒だけです
まだまだ・・・準備・・・準備・・・準備・・・

「キャンプ場で出会ったオヤジに『お茶を飲みに来ないか?』とトレーラーハウスに招待された」
的な空間がテーマかな・・・

こちらをクリック」で沢山の大きな写真

  

Posted by apple at 12:00Comments(0)Airstream Cafe

2011年10月10日

カフェ計画24

irstream Globetrotter
エアストリームのキャンピングカー
カフェへの道24

アイデアで冷蔵庫照明
センサーライトで冷蔵庫の扉が開くと赤外線で感知して点灯
1WのLEDでイイ感じ
この前にもう一つ購入しましたが暗くて失敗・・・
このセンサーライトはデザインもシンプルでモダン
室内のみが多い中これは屋外が可能
冠水しない所とあるので玄関などの屋根のある雨に濡れない所の
屋外、ガレージ、納屋を進めているみたいです
なので冷気と多少の湿気にも強いのか・・・
以外と密閉気密もしっかりとした作り
壊れたらそこまでです

扉を開けるとビンテージの冷蔵庫の庫内が優しい灯りでイイ感じで照らされます

こちらをクリック」で沢山の大きな写真

  

Posted by apple at 12:00Comments(0)Airstream Cafe

2011年10月09日

素敵なカップル

Airstream Globetrotter
エアストリームのキャンピングカー

結婚リングの納品をさせて頂きました
とても素敵でナイスなカップルです
ご結婚おめでとうございます

こちらをクリック」で沢山の大きな写真

  

Posted by apple at 12:00Comments(0)Apple People

2011年10月06日

カフェ計画23

Airstream Globetrotter
エアストリームのキャンピングカー
カフェへの道23

食材の到着
今は自宅キッチンで試作品製作中です
そうです・・・・アレです・・・ここは単純です
こっちがモチモチ・・・
これはパサパサ・・・・
これはサクサク・・・
試食・・・試食・・・試食・・・試食・・・試食・・・試食・・・試食・・・試食・・・試食・・・

こちらをクリック」で沢山の大きな写真

  

Posted by apple at 12:00Comments(0)Airstream Cafe

2011年10月04日

カフェ計画22

Airstream Globetrotter
エアストリームのキャンピングカー
カフェへの道22

コールド飲料を酒屋さんに配達してもらいました
コカコーラ 190ml
カナダドライ ジンジャーエール 207ml
バヤリース オレンジ 200ml
ペリエ プレーン 200ml(スパークリング・ナチュラルミネラルウォーター・フランス)
ソーレ 250ml(スパークリング・ナチュラルミネラルウォーター・イタリア)
クリスタルガイザー 500ml
スミノフ アイス レモン 275ml(アルコール)
ハイネケン 330ml(アルコール)

暫定でペリエとソーレはどちらかを検討
バドワイザーはいかにもで落選
ミラーやクアーズのビールは代理店変更や入手不安定で落選
アメリカでなくオランダですが世界中で愛され定評のハイネケンに当確
検討中は
小瓶キリンレモン
小瓶三ツ矢サイダー
などなど・・・

冷蔵庫に入れてみました
イイ感じです
今度は食材が届きます
まだまだ準備

こちらをクリック」で沢山の大きな写真

  

Posted by apple at 12:00Comments(0)Airstream Cafe

2011年10月01日

アウトサイダー

The Outsiders
1983年
監督 フランシス・フォード・コッポラ
原作 S・E・ヒントン
Stevie Wonder「Stay Gold」
C・トーマス・ハウエル
マット・ディロン
ラルフ・マッチオ
パトリック・スウェイジ
ロブ・ロウ
エミリオ・エステベス
トム・クルーズ
ダイアン・レイン

貧困層グループ「グリース」富裕層グループ「ソッシュ」の抗争の狭間の苦悩
マット・ディロンが演じる施設帰りのダラス
C・トーマス・ハウエルのポニーボーイ
ラルフ・マッチオのジョニー
ロブ・ロウのソーダポップ
今は亡きパトリック・スウェイジのダリー
エミリオ・エステベスのビット
トム・クルーズのスティーヴ
ダイアン・レインのチェリー
多くの若きスターの競演
看護師役で原作者のS・E・ヒントン
少女子役でコッポラの娘ソフィア・コッポラも登場
私の最高の映画
アウトサイダー ・・・周期で観たくなってきました・・・・
オープニングとエンディングのStevie Wonderの「Stay Gold」で泣いてしまします





  

Posted by apple at 12:00Comments(0)Movie & Cinema

2011年09月30日

カフェ計画21

Airstream Globetrotter
エアストリームのキャンピングカー
カフェへの道21

収納の能力
天井左右ラック5扉
センター天井ラック2扉
センターソファ下収納3扉
サイドソファ下収納3扉
サイドソファとバス扉の間のヒーター上の収納1つとロッカー1つ
天井ラックはアーチカーブが掛かりますが
かなり収納力は高いです

昨日は食材屋さんとの打ち合わせでした・・・
メニューを確定しないと・・・
それと飲み物、ドリンクの確定も・・・

こちらをクリック」で沢山の大きな写真

  

Posted by apple at 12:00Comments(0)Airstream Cafe

2011年09月28日

カフェ計画20

Airstream Globetrotter
エアストリームのキャンピングカー
カフェへの道20

前回の続き
ああっ・・・苦手です・・・ああっ・・・えっと・・・これがこれと・・・・ああっ・・・

トグロを巻いた7極ケーブルをカットして新しい端子を製作
安定化電源のスイッチング電源装置の端子も新しく製作
マーカーランプ、テールランプのスイッチをクローゼットの中に移設
あや取り状態、長目の配線をカットしたり組み直し通し直しをして整頓

削除したトグロの配線
これでソファ下の収納も有効活用できます

木枠一益に納まったスッキリとした解りやすくなりました

カフェの準備のはずが・・・・

こちらをクリック」で沢山の大きな写真

  

Posted by apple at 12:00Comments(0)Airstream Cafe

2011年09月27日

カフェ計画19

Airstream Globetrotter
エアストリームのキャンピングカー
カフェへの道19

本日の火曜日は定休日
なのでカフェの準備・・・・・
以前からの配線の整理
春に友人が忙しい中で従来は牽引車からの12Vの供給で点灯する
テールランプやマーカーランプや入口照明ランプを
改造で家庭電圧を12Vに変換して点灯だけ出来る様に配線構築してくれていました

その時の宿題で自分で配線の整理をすることをサボっていたのですが
カフェの準備でシートの下の収納スペースの有効活用の為にトグロを巻いていた配線の整理に着手

入口照明ランプの配線でテーブル収納ボックスの配線はどうにかまとまりました
長かった配線もカットして新しくギボシ金具取り付け
スイッチもきれいに納まりました

さて一番トグロを巻いているトコに着手
ああっ・・・・深夜・・・・訳解らん・・・やめよう・・・・

こちらをクリック」で沢山の大きな写真

  

Posted by apple at 12:00Comments(0)Airstream Cafe

2011年09月25日

マン島

TT3D : Closer To The Edge

2010年マン島TTレースを舞台
Guy Martinを中心にマン島TTレースを代表するスターライダーの軌跡
イギリス製作のドキュメンタリー映画

生と死を賭けた現代の鉄の馬に乗った騎士



3:40のギャラリーは何が見えているのか?
近過ぎです・・・・
たぶん衝撃波、ノイズ、ガスの匂いを体感しているようです
サイドカーもヤバいです





  

Posted by apple at 12:00Comments(0)W124&Car&Motorbike